自分らしく部分リフォーム
築8年の築浅の中古マンションを購入した施主様ご家族。引っ越し前に自分好みのスタイルに部分リフォームされました。
とても綺麗な状態でしたが、8年使った部屋は生活感があり少しくたびれた印象が残ります。そこで、壁紙の全面張り替えと使い勝手と好みを反映する部分的な工事を行うことになりました。
BEFORE AFTER
工事内容
全室の壁紙張り替えと部分リフォーム
全室壁紙 | 全面張替 |
---|---|
玄関ニッチ | 丸みのあるニッチカウンターをストレートタイプに変更 |
玄関ニッチ | ニッチクロスをエコカラットに変更 |
ウォークインクローゼット | 開き戸ドアを引き戸に変更 |
トイレ | フルオートタンクレスに入れ替え |
和室押し入れ(襖) | 洋風建具に変更(既製品) |
和室建具(襖) | 押し入れに合わせ洋風建具を造作 |
和室鴨居 | 建具に合わせて色変更 |
LDK掃き出し窓 | バックレースのバーチカルブラインド設置 |
LDK
和室の建具入れ替えで全体がモダンな印象に
広い掃き出し窓はバックレース型のバーチカルブラインド設置しました。
バックレース型はバーチカルブラインドの中でも、採光・眺望・外からの視線のコントロールに長け、閉めた時のシルエットの美しさが特徴的なブラインドです。昼の全開時と夜の全閉時、それぞれの眺めを楽しんでいただけるリビングになりました。
昔ながらの襖の和室を洋風建具に変更し、LDKと一体感のある大空間に。
引き戸を閉めた時にもリビングの雰囲気を損ないません。
和室の押入れと入口の襖を洋風建具に変更しました。押入れは既製品、入口の引き戸は色や素材を押入れに合わせ造作しています。鴨居も建具に合わせて色変更。畳はそのままでも洋建具に変更することで部屋の印象がガラリと変わりました。
個 室
使いやすくなった個室
2つある個室のうち主寝室となるWIC(ウォークインクローゼット)の開き戸を引き戸に変更。部屋空間の無駄がなくなりレイアウトに自由度が生まれました。
玄関
フォーカルポイントのニッチ変更で印象的な玄関に
元々の丸みのあるニッチカウンターをストレートタイプにし、消臭効果のあるエコカラットを施しました。
丸みのある可愛らしさを感じさせるニッチスペースが、床の大理石とマッチするモダンな印象になりました。ストレートタイプにすることで物を置く面積も広がり、意匠性と実用性がアップしています。
水まわり
念願のタンクレストイレ
トイレは最新のフルオートタンクレスに変更。快適さが向上しました。
洗面は壁紙のみの変更
BEFORE AFTER
プランナーより
他店で工事不可と断られた内容を弊社にご相談いただき、現場調査の元ご希望工事を全てさせていただきました。内容はトイレのタンクレス化、押し入れの襖変更、WICの扉の変更です。
特にマンション等の鉄骨建築の場合設計的に無理なこともありますが、難しいけど可能な場合も多々ございます。
設計的な問題以外に技術やコスト、会社の方針などで無理と判断される場合があるので、相談の際には詳細の確認をお勧めいたします。そして、不満や不安が残る場合は、セカンドオピニオンとして他社に相談することも視野に入れて会社を検討ください。
今回は新しい生活を満足する形でスタート頂けて本当によかったです。