施工事例
築57年木造平屋耐震断熱フルリノベーション
92歳のおばあ様の入院がきっかけで、空き家に近い状態となった和風建築のお住まい。
昭和43年当時に建てられた住宅は断熱性も耐震性も現在の水準より低く、今後の住み心地や安全面に不安が残ります。
「退院後、おばあちゃんに少しでも快適に過ごしてほしい」そんな施主様の想いからフルリノベーションをご依頼いただきました。
見どころは勾配(こうばい)天井。天井材を取り裏の梁(はり)をインテリアデザインとして露出することで、昭和基準の天井が高くなりました。リビング自体の面積は変わりませんが、開放的で広々とした空間に生まれ変わっています。
「これならおばあちゃんも明るくなった部屋から庭が眺められる」と、施主様から喜んでもらえました。
BEFORE AFTER
耐震改修に加え、床、天井、壁に断熱工事を施し、窓は全てペアガラスに、玄関は断熱ドアに交換しました。ふすまで仕切られた4つの和室は2部屋を和室のまま、残り2部屋は洋室となっています。
車椅子でも動きやすいように洋室の開口や廊下は広く取り、トイレも介助しやすい広い間取りとなりました。
対象となる補助制度を積極的に活用し、可能な限りご負担いただく費用を抑えました。
-
補助金活用報告
ひょうご住まいの耐震化促進事業の住宅耐震化補助金 1,200,000円 先進的窓リノベ 710,000円 こどもエコすまい支援事業 200,000円 補助金合計 2,110,000円 ※2024年度
工事内容
耐震断熱フルリノベーション
屋根瓦 |
葺き替え |
---|---|
外壁塗装 | 塗り替え |
断熱 | 壁、天井、床 |
耐震 | 耐震補強 |
和室から洋室 | 2部屋 |
和室 | 壁聚楽塗り替え・襖張替 |
廊下・玄関ホール | 床張り替え |
窓 | サッシ入れ替え・雨戸新調 |
玄関ドア | 入れ替え |
トイレ、洗面、風呂 | 入れ替え |
配置変更 | LDKトイレ洗面風呂 |
LDK
梁(はり)と勾配(こうばい)天井が印象的な広々としたLDK
天井材を取り、開放的で広々とした空間に生まれ変わりました。
和室
和室の聚楽(じゅらく)壁は鶯色(うぐいすいろ)が一般的ですが、白に塗り替えることで雰囲気が明るくなりました。
今では貴重となった昭和の雪見ガラス障子はそのまま生かしています。
寝室は水まわりから近くバリアフリー設計。
田の字に並ぶ4室のうち2室を洋室にし建具を新調。
ユーティリティー
介助を考え間口を広く取った水まわり
玄関・外装
母屋との統一感が生まれた白い壁と銀の瓦
BEFORE AFTER
プランナーより
施主様とは10年以上のお付き合い。風呂の入れ替えや外壁塗装などのご依頼もいただき、ありがたい限りです。
今回のフルリノベでは、大手メーカー数社にも相談をされたとのことでしたが「やはりHUTTさんやな!」と、プランにご納得くださいました。奇をてらわず、住む人の使いやすさや数年後を考慮した点が合ったのかもしれません。
おばあ様が建てた思い入れのある家をすべて取り壊すのではなく、使えるものは残しつつ改善した居心地の良いリビングに、おばあ様がお喜びだったと伺っております。間取りやデザインに加えて断熱性能も向上したことにより、さらに長く快適に住み続けていただけるかと思います。