リフォーム・リノベーション


「今」を楽しむ

子どもの独立や好みの変化など、住み始めた頃と違う「今」のライフスタイル。暮らしを楽しむためにご家族の今に合わせたリフォームをサポートいたします。

耐震やスケルトンリノベーションなどの大型工事から、家の一部だけのリフォームまで行っております。

新築や店舗設計も手掛ける工務店の強みを活かしたデザイン性と、店舗ならではの機能性を家庭に取り入れた提案力が特徴です。

3D画像イメージしやすい

お客様との打合せ後、平面図と共に3Dシミュレーションを制作します。
3D画像で見ることで、高さや奥行きをより直感的に想像していただけます。

3D画像では家具等も配置しますので、動線や、広さが把握しやすいことが特長です。また、柄物の壁紙を使う際にイメージしやすいと好評です。

3Dイメージ

耐震フルリノベーション

 

フルリノベーション

新築?建て直し?それともリフォーム?リノベーション?

家の老朽化はリフォームのきっかけとして一番多い理由です。

老朽化した箇所を改修するとなると外壁、屋根、水回り、他にも色々と気になる…。大がかりな工事をするなら、いっそ家を建て直す?でも、ローンはまだ残ってるし…潰して新築となると費用が嵩むし…そんな時はぜひフルリノベーションをご検討ください。

フルリノベーション

 

 

 

 

フルリノベーションという選択

 

スケルトン工事

フルリノベ ーションとは、建物をいちど構造部だけを残したスケルトン状態にしてから間取りやデザインを再構成する工事です。「フルリフォーム」、「全面リフォーム」、「スケルトンリフォーム」とも呼ばれています。

 

 

フルリノベのメリット

 

メリット1 自由度

構造上どうしても動かせない柱は存在します。しかし、当社が取り組む耐震工法リノベは在来工法に比べ自由度が高く、今ある壁や間取りを気にせず設計が出来るので、施主様の意向をふんだんに取り入れた空間をつくることが可能となります。

 

メリット2 低予算化

新築に比べて費用を大幅に抑えられ、さらに条件が合えば、長期優良住宅化リフォーム推進事業(後述)の補助金が受けられます。

 

メリット3 地震に強い家

当社のフルリノベでは耐震等級を上げる事が出来るのもおすすめする理由です。骨組みを金物で補強するなどして、耐震等耐震等級3(最上級)を実現。安心して住まえるようになります。

 

メリット4 断熱性向上

躯体だけにすることで、断熱工事も一緒にすることができます。

 

最大300万円の補助金が貰える
長期優良住宅化リフォーム推進事業について↓

当社のフルリノベーション施工例

 

HUTTの施工例フルリノベーション
外観​​​​​​​before

HUTTの施工例フルリノベーション
外観after

worksRenova01_05.jpg

worksRenova01_14.jpg

worksRenova01_03.jpg

worksRenova01_17.jpg

> この事例をもっと見る

長期優良住宅でお得にリフォーム!

 

長期優良住宅とは?

 

長期優良住宅とは

長期にわたって良好な状態を維持するために設計され、自治体に申請後、認定を受けた住宅のことです。

国土交通省の「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」により推進され、基準が定められています。建て替えることなく、定期的なメンテナンスで住宅を保つことができれば、何世代にもわたって住み続けることができるだけでなく、環境問題の改善に繋がります。このため長期優良住宅へのリフォームが推進されており、補助金制度や減税制度などが充実しているのです。

 

 

長期優良住宅化リフォーム推進事業

最大300万円の補助

長期優良住宅へのリフォームに対する工事費用の一部について国が支援する補助制度のことです。要件を満たした場合、工事費用の3 分の1以内、一戸あたり上限300万円の額が補助されます。

・補助率:補助対象費用の1/3
・補助限度額:リフォーム工事実施後の住宅性能に応じて100~250万円/戸
※以下のいずれかの要件を満たす場合は50万円/戸を上限に加算
○三世代同居対応改修工事を実施する場合
○若者・子育て世帯が改修工事を実施する場合
○既存住宅を購入し改修工事を実施する場合


補助を受ける主な要件

・リフォーム工事前にインスペクション住宅診断※1を実施し、リフォーム履歴・維持保全計画を作成する
・リフォーム工事後に一定の性能基準耐震・耐久・省エネを満たす
・性能向上、三世代同居対応、子育て世帯向け、自然災害に対応いずれかの改修
といったものです。

※1:インスペクション住宅診断とは住宅に精通したホームインスペクター(住宅診断士)が、第三者的な立場からまた専門家の見地から、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見きわめ、アドバイスを行う業務です。

 

補助対象費用

・性能向上リフォーム工事等に要する費用
・子育て世帯向け改修工事に要する費用
・インスペクション、履歴作成、維持保全計画作成等に要する費用

 

工事規模にもよりますが、最大100~300万円まで補助されるので、より充実したリフォームが実現できます。 しかし、残念ながら「長期優良住宅化リフォーム」の補助金内容がまだ浸透していない、知っていても対応ができる会社が少ないのではないかと感じます。

 

 

HUTTは実績があります

より充実したリフォームが実現できる補助金ですが、施工側には大変な作業でもあり、大阪府・兵庫県を合わせても令和2年度のフルリフォームはたったの3件。そのうちの1件が当社です。

当社は令和2年度の長期優良住宅化リフォームで250万円の補助を受け、長期優良耐震フルリフォームをさせていただきました。長期優良住宅の認定に必要となる書類は多岐にわたりますが、 当社が書類の準備から申請まで行うので、施主様はコストを抑えながらも充実したリフォームが可能です。

耐震住宅を増やすことに力を入れている当社では、今後も長期優良住宅化リフォームに積極的に取り組んでまいります。申請には期限がございますのでリフォームをお考えの際はぜひお早めにご相談ください。

 

 

 

長期優良住宅化リフォームの具体例

長期優良住宅化リフォームの具体例

その他、さまざまな補助金助成金にも対応しています。ご相談ください。

> 補助金に関するページを見る

お問い合わせはこちら