店舗 13 6月 2025 カーポートとつながる小さなお店 建築日誌⑦完成編 看板の取付も完了し、外観を上からも下からも撮影させていただきました。正面からではわかりづらいところですが、実はカーポートの屋根の奥行が違うのです。既存の建物や車のサイズを考えて、屋根を最大限広くしました。敷地幅いっぱいに配置したフレームが圧倒的な存在感。お店の屋根にフレームを通して、デザイン性を持た… 続きを読む
店舗 9 6月 2025 カーポートとつながる小さなお店 建築日誌⑥内装編 先月末に完成し、お引渡しが完了いたしました。現在、施主様ご夫婦で内装の仕上げをされています。できることは自分の手でして完成させたい!そのお気持ちも大切にしたいと思っています。塗る範囲や漆喰の塗り方のアドバイスはせさていただきましたが、壁面も天井もお二人で。先日、私もお伺いしお話をさせていただきました… 続きを読む
店舗 28 5月 2025 カーポートとつながる小さなお店 建築日誌⑤外構編 雨続きで外構工事が進まずでしたが、ようやく完了しました。写真ではわかりにくいかもしれませんが、同じコンクリートでも正面側と駐車場側で仕上げを変えています。正面側は刷毛引き仕上げ。刷毛引き仕上げとはコンクリート表面に刷毛を使ってホウキではいたような刷毛の線をつけた仕上げ方法で、ザラザラして凹凸があるの… 続きを読む
店舗 20 5月 2025 カーポートとつながる小さなお店 建築日誌④外装編 5月だというのに夏を感じる暑さです。今日は玄関面に格子を取り付けました。黒ガルバリウムに軒天と格子の木がアクセントになり、見た目も涼やかです。玄関には親子ドア。大小のドアが両方開いて、フルオープンになります。中に観葉植物などがディスプレイされると、グリーンの美しさが際立ちそうです。… 続きを読む
店舗 16 5月 2025 カーポートとつながる小さなお店 建築日誌③サイディング編 サイディング工事の途中経過です。カーポートと同じブラックのガルバリウムに木目の軒天。カーポートと小屋の屋根の連結もバッチリです。カーポートの屋根は植物のために光を取り入れられるようポリカ製のものを選ばれました。空まで視界が広がるような明るくオープンな屋根は解放感があります。 フェンスぎりぎりの… 続きを読む
店舗 9 5月 2025 カーポートとつながる小さなお店 建築日誌②土間編 GWをはさみましたが、工事が順調に進んでいます。サッシ、断熱材も入り、左官工事も仕上がり。 屋根工事も完了し、完成が近づいてきました。施主様のこだわりでもあるカーポートとの連結がこの工事の最大のポイント。雨の日でも人も植物の移動も楽々、安心してできる仕様です。 残すはサイディング、電気、外構工事。お… 続きを読む
店舗 30 4月 2025 カーポートとつながる小さなお店 建築日誌①基礎編 「自宅の敷地に小さくてもいいのでカーポートとつながった木造のお店を建てたい」というご相談。リフォーム相談会がきっかけでした。観葉植物やドライフラワー、園芸雑貨のお仕事をされている施主様。これまで来客時の駐車場として遊び場としてお使いだったスペースを活用して、夢を叶える小さなお店の工事がスタートしまし… 続きを読む
新築 16 4月 2025 車好きだけじゃない!可能性を秘めたガレージハウス 施主様との初めての出会いは3年前。「子どもが大きくなり手狭になってきたので、2Fを増築したい」とのご相談でした。 既存の母屋が軽量鉄骨による建築であったため、木造の増築では耐震計算に影響を及ぼしたり、新築時に受けた長期優良住宅の減税が対象外になったりするといった課題がありました。耐震性に関しては、計… 続きを読む
新築 16 12月 2024 ガレージハウス心温まる真冬の上棟 とても寒い日でしたが、無事にSE構法で建てる趣味を楽しむガレージハウスの上棟を終えました。途中からみぞれ混じりの雨が降ってきて苦労する場面もありましたが、素敵なお心遣いに職人さんたちの顔もほころびました。前日からお子さんたちが用意してくださったとのことで、ありがたく嬉しい限りです。来年の春にはガレー… 続きを読む
新築 9 12月 2024 SE構法で建てる趣味を楽しむガレージハウス ガレージハウス新築工事が始まりました。 ガレージハウスとは、建物の1階部分に車庫(ガレージ)を組み込んだ家のことです。ガレージが建物本体と一体化しており、外壁や屋根で囲まれた室内空間として設計されています。天候に左右されずに車の乗り降りができるのはもちろん、防犯面でも安心です。 「ガレージが欲しい!… 続きを読む