設備 19 3月 2025 シャワーがぬるくて困るというご相談 3月半ばというのに、今朝は三木市では雪が降りました。寒い日は温かいお風呂が楽しみでもあるのですが、ユニットバスにするリフォームをさせていただくと、「前よりシャワーの温度がぬるいのですが」とお問い合わせをいただくことがあります。 今のお風呂はサーモスタッド混合水栓(以下、混合水栓と呼ぶ)となっています… 続きを読む
フルリノベ 10 3月 2025 LIXILメンバーズコンテスト2024地域優最秀賞受賞 LIXILメンバーズコンテストとは、お客様にとって「いい住まい、いい暮らし」をいかに実現したかを競う、業界最大級の住宅コンテストです。全国で約14,000社(2024年12月時点)の工務店、リフォーム店を対象に毎年開催されています。 今回、リフォーム部門の応募総数1,452作品の中から弊社施工の「築… 続きを読む
フルリノベ 21 2月 2025 築57年の家 お祖母ちゃんを迎えるフルリノベーション 築57年の木造平屋、縁側があり、和室4間がふすまと障子で仕切られた伝統的な間取りのこちらの家は92歳のお祖母ちゃんが入院されてから空き家状態でした。古い家は断熱性が低く、隙間風や寒さ、耐震性の不安からご高齢の住まいには躊躇するところ。お祖母ちゃんが退院されてこの家で暮らすためにフルリノベーションされ… 続きを読む
リフォーム 24 1月 2025 壊さずに新しく和室から洋室へリフォーム 汎用性の高い和室。1つの部屋が居間にも食事スペースにも、寝室にもなります。我が家も子どもたちが小さい頃は寝室として、昼寝や遊びの部屋として活用しました。しかし、今は部屋として使うことは少なくなり、押し入れに来客用の布団や季節用品が収納されているのみです。いっそ和室を洋室にして、ちょっとした作業部屋に… 続きを読む
リフォーム 10 1月 2025 カーテンからプリーツスクリーンで庭を楽しむ 昨日は思いもよらず、三木市でも雪が積もりました。私も朝起きて、シャッターを開けてびっくり!早朝でまだ暗いけれど、一面の雪が白く美しくて明るく感じました。実は我が家は年末にLDKのカーテンをプリーツスクリーンに交換したところ。透け感のよいシースルー生地のプリーツスクリーンは部屋から庭を愛でることができ… 続きを読む
リフォーム 6 1月 2025 爽やかなブルーのドアでわが家だけの玄関へ 2025年、本日より通常営業しております。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、新年初めての記事は、玄関ドアのリフォームをご紹介! 昨年、外壁の塗り替えと合わせて玄関ドアも交換させていただいたのですが、あまりのイメージチェンジに衝撃を受けました。 アイスブルーノーチェという色の玄関ドアは黒… 続きを読む
日記・想い 29 12月 2024 年の瀬を迎え、今年も残すところあと僅かとなりました。 2024年元日に起こった能登半島地震。連日の報道に心を痛めると同時に、創業から耐震住宅を建てている弊社としては「繰り返しの地震でも倒れない、命を守る家をつくる」ことを改めて強く誓った年始でした。 今年は木造大型工場兼倉庫、兵庫県初となるまるごと断… 続きを読む
フルリノベ 25 12月 2024 築57年の趣を活かしたフルリノベーション 今日はフルリノベの現場へ。建具の取付をしたり、左官仕上げをしたり、年内のお引き渡しに向け、ピリリとした空気でした。 元々あった梁を生かしたダイニングキッチンは白い壁と高い天井で明るく広々としています。あとはダウンライト、照明を取り付け。ここで年始にご家族が集まって団らんをしていただけたら! 年月… 続きを読む
フルリノベ 20 12月 2024 廊下造作洗面台リフォームコンテスト2024銅賞 築30年を超えるマンションのスケルトンリノベ、廊下に設けた造作洗面台がタイル・住宅設備機器卸(株)平田タイルのオレンジリフォームクラブ(ORC)開催のORCリフォームコンテスト「タイルを使ったリフォーム部門」で銅賞を受賞しました。 お施主様は浴槽が小さいのでサイズを大きくしたい、広いお風呂をご希望で… 続きを読む
新築 16 12月 2024 ガレージハウス心温まる真冬の上棟 とても寒い日でしたが、無事にSE構法で建てる趣味を楽しむガレージハウスの上棟を終えました。途中からみぞれ混じりの雨が降ってきて苦労する場面もありましたが、素敵なお心遣いに職人さんたちの顔もほころびました。前日からお子さんたちが用意してくださったとのことで、ありがたく嬉しい限りです。来年の春にはガレー… 続きを読む