車好きだけじゃない!可能性を秘めたガレージハウス

施主様との初めての出会いは3年前。「子どもが大きくなり手狭になってきたので、2Fを増築したい」とのご相談でした。
既存の母屋が軽量鉄骨による建築であったため、木造の増築では耐震計算に影響を及ぼしたり、新築時に受けた長期優良住宅の減税が対象外になったりするといった課題がありました。耐震性に関しては、計算をやり直し強度を確保することで対策が可能だったのですが、予算が上がってしまうとの理由から保留に。それからおよそ2年後、またお問い合わせをくださいました。「HUTTさんでこんなガレージ建てられますか?」シャッターと外階段が付いたガレージでした。ガレージの上には柵が付いていてバルコニーとして使えるもので、キットのようになっており、概算価格が載っていました。ところが、それは工事料金を含まない商品のみの価格。一見手軽そうに見えて、いざ注文すると工事料金で結構いいお値段になってくるのです。
「それなら当初の“部屋が欲しい”というご希望に沿って、ガレージの上をフレキシブルに活用できる部屋にするのはいかがでしょう」と提案させていただきました。別棟にはなりますが、ハードルであった耐震と減税の問題をクリア。母屋横の広い駐車スペースにガレージハウスを建てる計画が始まりました。母屋がオール電化のためご新築当時あきらめていた人気のガス衣類乾燥機「乾太くん」をガレージハウスの空きスペースにプロパンガス仕様で設置しました。
1Fにトイレ、2Fに洗面台、階段前には玄関ドアがあるので、2Fを来客時の寝室として活用することも可能です。社交的な施主様ご家族は、ご友人を招いて庭でBBQなどをされるそう。ガレージハウスの前には、車を2台並列で駐車できるスペースがありますので、より快適なガレージSTYLEで暮らしをお楽しみいただけます。
実は車好きだけじゃない!ガレージハウスの多様な用途。
お子さまが小さい時は遊び場に。大きくなったら部屋を仕切って勉強部屋に。また、仕事部屋や書斎にと、ご家族のライフステージに合わせて用途を変えられる離れのよう。また、トイレ・洗面、玄関ドアをつけて、2Fを貸しスペースとして活用することが可能に。事務所やネイルサロン、教室などのスモールビジネスにも使える空間です。自宅で働くと暮らすを両立する方も増えている今、可能性を秘めたガレージハウス!私だったら…と考えるとわくわくしませんか?